このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
ホシの絵本館
HOSHI NO EHON
絵本たち
自己紹介
メッセージ
うたのページ
スキマだらけの絵本たち
Hoshi no Ehon
mail / hoshiwosukuu@gmail.com
作りかけの絵本たち
原案絵本『夜はともだち』第一刷完成!
原案絵本『夜はともだち』1,400円(税込)
※ 郵送の場合は1,600円となります。(送料改定8.19)
※ お支払方法は、銀行振込・PayPalからお選びいただけます。
※ 第一刷は限定20冊、
残り8冊(8/24時点)です。
第二刷の完成までには、しばらくお時間をいただきます。
楽曲「夜はともだち」の原案として残していたイラストボードをまとめ、絵本の作品として仕上げました。上製本という製本方法で、印刷の工程以外、全て手作業で制作をしています。まだまだ、原画の雰囲気を実現できる紙の種類や、印刷の色味を模索中ではありますが、現時点での足跡を第一刷作品として残すことにしました。歪さや、不完全さ等々あるかと思いますが、それらも含めて、雰囲気や世界観を楽しんでくださる方に届けたい一作です。
ご購入のお申込
ワタシだあれ
素朴な問いを、お昼寝気分で絵本にしてみました。シンプルだけれど、これって、みんな一度は考えたことがあるんじゃないかな?と思ったり。案外大事な問いかけだったりするのかなと思っています。個人的には、まったりしていて、好きな絵本です。
Youtube 語り
うなぎの約束(共作)
お話の作者である藤原まどかさんが、お母様やお祖母様から語り受けた実話をもとにして書かれたお話です。時は大正時代、日中戦争が起きていた頃です。身近な人々の体験、そして、どのような想いを見つめていたのか、少しだけですが触れることができると思います。
製本完成品
夜はともだち
言葉のない絵本です。ライブのために紙芝居として言葉と音をつけたものがありますが、そちらはYouTubeにて視聴できます。
この作品をきっかけに、楽曲「夜はともだち」が生まれました.。言葉のない音をつけての語り読み動画も制作したいなと思っています.
紙芝居版 視聴(2023)
足の声をきいて
現在製作中の”超”くだらない絵本です。真剣に言いたいことほど、ふざけちゃう、そんな呑気さを感じてもらえるように仕上がったらいいなと思っています。なにより、懐かしい風景を思う存分に入れ込んでいます。父へのプレゼントとして、完成させたい一作。
製作中
おてあげ(共作)
「うなぎの約束」の作者、藤原まどかさんとの共作です。今後、製本していけたらと思っています。リズムのある言葉に合わせて、カクカクなイラストにしてしまいました。
製本準備中
赤いタンポポ(共作)
こちらも「うなぎの約束」の作者、藤原まどかさんとの共作です。今後、製本までしていくのかは未定ですが、まっすぐなメッセージが込められた優しい絵本だなと感じています。ついつい、タンポポを眺めてしまいます。
製本準備中?
ある夏の夜
祖父の死をきっかけに生まれた曲「輪 Lin」をテーマにした何も起こらない絵本。2021年、もう一度絵本づくりを始めようかなと思った時に、最初にカタチにした作品。こちらは未発表。
未発表
マドとわたし
「ある夏の夜」を製作したのち、頭に浮かんだリズムをそのまま絵にしてみようと試みた作品。この頃、楽曲「窓を開けよう」を作っていたこともあり、テーマは通じていると思います。こちらは未発表。
未発表
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
製作者の自己紹介
かしわばら ゆうり
-Yuuri Kashiwabara-
絵を描いたり歌ったり、絵本を作ったりする人
人はそれぞれの世界、宇宙を持っていて、その果てはどこかで繋がり一つとして存在している、わたしはそのように考えています。ひとり一人が自分自身のペースで、おもいおもいに描く世界をカタチにする、その後押しができたらいいな...、そんな気持ちで活動しています。※この絵は自画像ではありません.
連絡先 Massage
hoshiwosukuu@gmail.com